快適装備がてんこ盛り! マツダ CX-5を写真とともに徹底レビュー。

マツダ・CX-5

マツダのミドルクラスSUVといって連想するのは、CX-5ではないでしょうか?
マツダというと、国産他メーカーに比べてデザインに凝っている印象がある方も多いのでは。
今回はCX-5を写真とともに隅々までレビューしていきます。

INDEX

これぞシグネチャーウィング。ボディサイズと相まって迫力ある外装。

マツダ・CX-5のフロント
フロント

まずは外装から。
フロントにはマツダ車らしくシグネチャー・ウイングがずっしりと構えます。

現在のCX-5は2代目で、2017年に先代からフルモデルチェンジして誕生しました。
すでに登場から5年以上経過していますが、まったく古さを感じさせないデザインですね。

マツダ・ CX-5のサイドビュー
サイドビュー

サイドビュー。
フロントシートからトランクまでしっかりと天井高が確保されていることがわかります。
ボディ後方は微妙にルーフラインが落ち込んでいますが、
リアシートのヘッドスペースも十分に確保されています。

マツダ・CX-5のリア
リア

続いてリア。
フロントからトランク部分までほとんど屋根の高さが変わらないので、リアビューは迫力があります。

ところで試乗車のボディカラーは「ディープクリスタルブルーマイカ」という色。
太陽光があたると海のような濃紺色となり美しい…
このカラーも標準色というのだから驚きです。

欧州車のようなシンプル・機能的な内装。

マツダ・CX-5のフロントシート
フロントシート

続いては内装です。
CX-5の内装は素晴らしいの一言に尽きます。

「豪華」というのとは少し違うイメージですが、
心地良い素材やデザインを多用しつつも、無駄を削ぎ落としたインテリアになっています。
例えるならば、イタリア車というよりはドイツ車のような内装です。

まずはフロントシート周りから見ていきましょう。

マツダ・CX-5のステアリング
ステアリング

ステアリング。
左側にオーディオ関係のスイッチ、右側にクルーズコントロール関係のスイッチがついた
本革巻きのステアリングです。

本革巻きステアリングは日本車メーカーではオプション装備であることが多いですが、CX-5は全グレード標準装備 (!)

またSUVにも関わらずパドルシフトも装備していた上、
本グレードにはステアリングヒーターまで搭載。
(ステアリングヒーターは、グレード「20S Smart Edition」「XD Smart Edition」以外に標準装備)

ステアリングに関しては非の打ち所がありませんね。

マツダ・CX-5のメーター
メーター

メーターはクラシカルな3連メーター。
左から、タコメーター / 速度計 / マルチインフォメーションディスプレイという順です。
速度計に関してはデジタル表示がなく、少し不便なようにも思えます。

アクティブ・ドライビング・ディスプレイ

しかし心配には及びません。
CX-5はヘッドアップディスプレイ(正式名称は「アクティブ・ドライビング・ディスプレイ」) を全グレード標準装備。
速度はこちらでデジタル表示されるため、そもそも運転中に目線を落としてメーターを確認することは少なそうです。

ちなみにヘッドアップディスプレイには速度の他にも、

  • 道路標識の情報 (制限速度 / 一時停止 等)
  • (ナビ使用時) 次の曲がり角の方向
  • (ナビ使用時) 次の曲がり角までの距離
  • レーンキーピングアシストの作動状況

といった情報も表示されます。
運転に必要な情報をストレスなく確認でき、安全性にも一役買っています。

マツダ・CX-5のナビ
ナビ

センターコンソールに戻りましょう。
センターコンソール上部には8.8インチのディスプレイが装備されています。
横長で少し珍しい形状ですが、助手席の同乗者からも地図が見やすく、またインテリアにもよく溶け込んでいます。

マツダ・CX-5のエアコン
エアコン

エアコンは左右独立で温度調整が可能です。
シンプルですが、ダイヤルにはシルバー塗装がされており高級感を感じられます。
ちなみに試乗車には運転席・助手席のシートヒーターも装備されていましました。
(ステアリングヒーターは、グレード「20S Smart Edition」「XD Smart Edition」以外に標準装備)

マツダ・CX-5のシフトノブ&ディスプレイ操作パネル
シフトノブ

シフトノブも全グレード標準で本革巻きです。
シフトノブ周辺のパネルも光沢があって高級感が感じられる仕様。
普段遣いのドライブでも特別な気持ちになりそうです。

マツダ・CX-5のシフトノブ下部
シフトノブ下部

シフトノブ下部には画像のようなダイヤルスイッチがあり、
これで前述したナビゲーションディスプレイを操作します。(ナビはタッチパネルではありません)

直感的な使い方が可能で、中央の大きいダイヤルを回して選択し、ダイヤルを押し込んで確定させます。
最初は戸惑いましたがすぐに慣れ、ある程度スピーディーに使うことができました。
ただし目的地の入力などはやはりタッチパネル操作に軍配が上がります。
(CX-5のナビだと、五十音表の中から一文字ずつダイヤルを回して選択→決定 を繰り返す必要があるため)

一方でオーディオのボリュームも物理ダイヤルで操作可能で、こちらは非常に使いやすいと感じました。
(写真左上の小さな物理ダイヤルで調節する)

マツダ・CX-5のカップホルダー
カップホルダー

センターコンソールのその他装備もご紹介します。
先程のダイヤルスイッチの下にはカップホルダー。

マツダ・CX-5の肘掛けの中
USB類

肘掛けを開けると、USB-A端子が2つとシガーソケットが1つ装備されています。
肘掛けの中はちょっとした収納ボックスとしても利用できます。

マツダ・CX-5の運転席
運転席10Wayパワーシート

最後にフロントシートそのものについて。
試乗車は、運転席が10Wayパワーシートになっていました。 (助手席は手動調節シート)
このパワーシートはグレード「20S Smart Edition」「XD Smart Edition」以外に標準装備されます。

本革巻きステアリングや左右独立型エアコン、ステアリングヒーターやパワーシートといった快適装備が、
グレードによっては標準装備されている。
それでいて内装のデザインにもこだわりが感じられる。
こうしたポイントは紛れもなくCX-5、あるいはマツダの強みと言えるでしょう。

マツダ・CX-5の後部座席
リアシート

続いてリアシートとトランクを見ていきます。
まず最初に驚いたのが、助手席・左右リアシート含む全席の窓が「AUTO」なこと。

※「AUTO」とは、「ボタンを強めに押すor引くと、窓が最後まで自動で開くor閉まる」機能を指しています。

輸入車では基本的にすべての窓が「AUTO」ですが、日本車だと運転席限定となっていることがほとんど。
「AUTO」ではなくともそれほど困ることはありませんが、こうしたちょっとした装備の違いが嬉しいですね。

マツダ・CX-5のドア開口部
ドアの開口部

リアシートへのアクセスも優秀でした。
リアシートのドアはほぼ90度まで開くため、大人でも非常に乗り込みがしやすい。
こうして書くと細かいことのように思えますが、リアシートのドア開口部と乗り込みのしやすさは比例すると思います。

トヨタ・ヤリスクロス
リア開口部

例えば上記画像はトヨタ ヤリスクロスのリアシート。
ドアが最大でも画像の角度までしか開かず、少し身体を捻り入れるようにして乗り込みます。

実際には駐車場などに停めた際にドアをフルオープンにすることは少ないでしょう。
しかし大きな荷物の積み込みor積み下ろし、あるいはお子さんの乗り降りなど、
ドアの開口部が広いことにより利便性が向上するということはありそうです。

マツダ・CX-5の後部座席
リアシートの余裕

CX-5のリアシートに戻ります。
身長168cmの私がリアシートに乗り込むと、フロントシートとの間隔はこんな様子。
こぶし1.5個分くらいの余裕があるため、長距離でも問題なく座れそう

マツダ・CX-5の肘掛け
リアシートの肘掛け

リアシートで珍しいポイントとしては、肘掛けの装備が充実していること。
カップホルダーとちょっとした収納はよく見かけますが、USB-A端子が2つも装備されていました。
後部座席でもクルマから電源を取れるため、車中泊やキャンプで使いみちが広がりそうです。

マツダ・CX-5のトランク
リアシート使用時

最後はトランクです。
リアシート使用時のトランクはこんな様子。
この状態で奥行 約95cm・高さ 約80cmで、容量は約505L。

荷物の量によりますが、大人4人が乗車してキャンプに行くことも問題なさそうです。

マツダ・CX-5のリアシート
リアシート非使用時

リアシートを倒すと更に巨大な空間が現れます。
この状態だと奥行 約180cmまで広がります。
トランクとリアシート背面の段差もほとんどないため、車中泊も快適そう

なおトランクの右側にはシガーソケットも装備されており、アウトドアユースに最適です。

マツダ・CX-5のトランク
オートクロージャー

またトランクにはオートクロージャーを搭載(全グレード標準装備)
便宜上「クロージャー」と呼んでいますが、この装備により自動でトランクを開け閉めできます。

使い方も以下の3通りあり、クルマのどこにいても使いやすいです。

  • トランクリッドのボタンを押す
  • キーのトランクボタンを長押しする
  • ステアリング横のボタンを長押しする

車重はずっしり。でも取り回しはしやすい。

マツダ・CX-5のステアリング周り
スタイリッシュなステアリング周り

今回は一般道・高速道合わせて180kmほど走行してきました。

まず走りそのものに関してコメントすると、正直加速は少し弱い印象。
高速道路進入時などでグッとアクセルを踏み込んでも、加速に多少のタイムラグを感じました。

スペックを見ると、それも納得です。
CX-5の車両重量は1,540kgと記事公開時点で過去に試乗したクルマの中で最も重い一方、
エンジンの最大トルクは199 N・m / 4,000 rpmとやや控えめとなっています。

マツダ・CX-5の360°カメラ
バック時の360°カメラ

一方で、車体の取り回しに関してはボディサイズの割に優秀だと感じました。

CX-5は全長4,575 mm × 全幅1,845 mm と、日本車の中では大きい部類。
それでも住宅地の路地や駐車場などでもそれほど取り回しに苦労しませんでした。
というのも試乗車にはフロントパーキングセンサーと360°ビューモニターが搭載されており、
運転席から見えづらい箇所をサポートしてくれました。
(両装備は20S / XD Smart Edition以外に標準装備、同グレードにはオプションで装備可能)

中でも360°ビューモニターは本当に使いやすいと感じました。
過信は禁物ですが、パーキングセンサーと合わせて使うことで「あとどれくらい下がれるか」の大きな参考になります。

マツダ・CX-5の車名エンブレム
車名エンブレム

しかし最小回転半径は5.5 mと決して小さくないため、
狭い道路に面したコインパーキング等では切り返しが必要になることも。
(参考までに、トヨタ・ヤリスの最小回転半径は4.8 m)

まあこちらに関しては、ミドルクラスのSUVなのである程度仕方のないことでしょう。

総評

マツダ・CX-5

いかがでしたか?
今回は高度なデザインと快適装備を満載したミドルクラスSUV・CX-5をレビューしてみました。
レビューをまとめると以下のようになります。

STRENGTH

  • 多彩な先進装備 (ヘッドアップディスプレイ / 360°ビューモニター / トランクのオートクロージャーなど)
  • 他の日本車と一線を画す洗練されたインテリア
  • 標準装備の充実さ、そして300万を切る価格

WEAKNESS

  • 加速時のレスポンス
  • タッチパネルではないナビ

オプション級の装備を多く搭載し、外装・内装問わず質感の高いCX-5。
グレードによっては300万円を切る価格、そして登場から5年経過しても全く古さを感じさせないデザイン、
どれをとっても魅力的な1台でした。

スペック

メーカー マツダ | Mazda
モデル CX-5
グレード 20S Proactive (2021年式)
ボディサイズ 全長4,575×全幅1,845×全高1,690mm
ホイールベース 2,700mm
車両重量 1,540kg
エンジン  1,997cc水冷直列4気筒DOHCエンジン
最高出力 115kW(156ps)/6,000rpm
最大トルク 199Nm(20.3kgm)/4,000rpm
トランスミッション 6段AT
駆動方式 FF
燃料 無鉛レギュラーガソリン
WLTC燃費 14.6km/L
トランク容量 (後部座席利用時) ※ 505L
価格 (税込) 290万9,500円〜
メーカーサイト (税込) https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/

※トランク容量はVDA法

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

INDEX