アルファベットの「Y」ナンバーは米軍関係の車両。では、Aナンバー / Eナンバー / Tナンバーは?

アルファベットのYナンバー

横須賀や沖縄などでは、ひらがなではなくアルファベット「Y」のナンバーを付けたクルマを見かけます。
こうしたYナンバーのクルマは在日米軍関係者の車両です。

ところで、Yのほかにも「A」「E」「T」などのバリエーションがあるってご存知でしたか?
今回はちょっとユニークなアルファベットナンバーを掘り下げてみます。

INDEX

結論

まずは結論から。
「Y」だけでなく、「A」「E」「T」のナンバープレートがついたクルマも在日米軍関係者の車両です。
ただし、クルマの形状や調達方法によって割り当てられる文字が異なります。

  • Yナンバー: 日本国内で調達された私有の普通車
  • Aナンバー: オートバイ・軽自動車
  • Eナンバー: 非課税の車両
         (アメリカで調達して日本に持ち込んだ私有車両?
         または アメリカ軍所有の業務外車両?)
  • Tナンバー: ATAカルネを利用して一時的にアメリカより持ち込んだ車両

「E」だけは今ひとつはっきりとした定義がわからないのですが、私有車両 or 業務外車両に付けられるようです。
ちなみにひらがなの「よ」ナンバーは、退役・除隊軍人用の車両に付けられるのだとか。

アルファベットの由来・考察

Yナンバー

まずはYナンバー。
アルファベットアンバーのほとんどはこの「Y」ではないでしょうか?
Yナンバーは、日本国内で調達された私有の普通車 に付けられます。

「Y」は在日米軍向けのナンバー登録制度が最初に始まった横浜 (YOKOHAMA) に由来するという説もありますが、正式な由来はわからないようです。

Aナンバー

続いてAナンバー。
Aナンバーは、在日米軍用のオートバイ・軽自動車 に付けられます。

一説によるとAmericaの頭文字をとって「A」となったようですが、こちらもあくまで噂。

ところでオートバイ・軽自動車は、
日本で調達しようがアメリカから持ってこようが一律Aナンバーとなるのでしょうか?
疑問です。

Eナンバー

今回調べた中で最も情報が錯綜していました。
おそらくEナンバーは、以下のいずれか (または両方) に付けられます。

  • アメリカで調達して日本に持ち込んだ私有車両
  • アメリカ軍所有の業務外車両

いずれにせよ、自動車税等が非課税となっている車両を示すようです。
(調べているとEナンバーを付けたカスタムカーの画像を見つけたので、「アメリカで調達して日本に持ち込んだ私有車両」が有力な気がしています。)

「E」の由来は「Exempt (免除)」または「Exported (輸出された)」。
日本に持ち込んだという意味を示すならば「Imported (輸入された)」の方が適している気がするので、「Exempt」が由来でしょうか。

Tナンバー

情報が少なく断言はできないのですが、
「T」ナンバーは、ATAカルネを利用して一時的にアメリカより持ち込んだ車両を示すようです。

ATAカルネってなんでしょう?
税関のホームページで調べてみました。

ATAカルネとは、世界の主要国の間で結ばれている「物品の一時輸入のための通関手帳に関する通関条約(ATA条約)」に基づく国際的制度による通関用書類のことです。

商品見本や展示用物品、職業用具等の物品をある国に持ち出し、仕事が終わったらその国から持ち出してまた別の国に行く、あるいは日本に持ち帰ってくるといった場合、それぞれの国で通関手続を行わなければならず、また、場合によっては課税されることもあります。

このようなとき、ATAカルネを利用することによって、それぞれの国の税関で、都度、通関書類を作成することなく、また、課税されることなく輸出入通関することができます

出典: 税関公式ホームページ

Tナンバーに関しては、由来に関する情報が得られませんでした。
「ATAカルネの頭文字をとって『A』としたかったが、すでに存在したため次の文字をとって『T』ナンバーにした」というのが私の勝手な推測です。

異国情緒あるふれる地でよく見かけるアルファベットのナンバー。
話のタネになりましたか?


  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

INDEX