涼しい気候の中で豊富な自然と観光資源を味わえる那須高原。
都心からも2時間半のドライブで到着するので、泊りがけのキャンプやグランピングにもピッタリ。
今回はそんな那須高原でドームテントに宿泊できる「WHITE LAMP グランピングリゾート那須」をご紹介します。
全15棟のドームテントが建ち並ぶ様子はまるで1つの村。
調理も片付けも「なんでもおまかせ」できるサービスが魅力的です。
本記事では宿泊時の様子を写真とともにご紹介します。
チェックイン

コンセプト通り、静かな森の中で自分だけの時間を過ごすことができる。
駐車場にクルマを停めるとスタッフの方がお出迎え。
まずはこちらのレセプション棟でチェックイン手続きを行います。
シンプルな北欧テイストに仕上がっており、落ち着く空間です。

ウェルカムドリンクは、グレープジュース。
チェックイン後にもクルマで出掛けることを考慮してノンアルコール飲料を提供してくださったのかな。
WHITE LAMPは那須高原のメインストリート近くに位置していますが、やはりこの地域の移動はクルマが便利です。
到着してから買い忘れに気がついても、もう一度出かけられますね。

続いて、たっぷりの野菜とともにシェフがご登場。
食べたい野菜を好きなだけピックアップすれば、ディナーの際に提供してくれるのだとか。
個人的なオススメは山芋。
ディナーではグリルで焼いていただきましたが、温かい山芋ってなんだか新鮮で美味しかったです。

さて、いよいよドームテントに移動です。
テントの場所によっては少々距離があるため、こちらのゴルフカートで移動します (運転はスタッフさん)。
スーツケースも積載できるのでストレスフリーでした。

敷地内には全部で15棟のドームテントが立ち並びます。
キャンプ場のような完全な更地上に建設されているのではなく、テントと木々が共存しているのが特徴です。
当然ですが電柱もなく、木々の隙間から見える空が広々としています。
客室

今回宿泊するのは、屋外バスタブと薪ストーブ付きの「Premier dome-B」。
直径8mの木製ドームで、天井高は4.8mとかなり余裕があります。

ドーム型の天井は非常に高く、キャビンの中でも開放感があります。
こちらがベッド。
大人2人がゆとりを持って眠れます。
洗面台とシャワールームはベッドの向こう側。

ソファーの横には、薪ストーブとロッキングチェア。
薪ストーブ or 屋外の焚火台のいずれかで薪を焚くことができ、1回分の薪はプランに含まれています。
薪はキャビン内のタブレットから追加購入することも可能 (税込1,000円/回)。

通常のホテル同様、冷蔵庫や電気ケトルも。
電子レンジがあるので、ちょっとした料理ならキャビン内でできそうです。
冷蔵庫の中にはミネラルウォーター・お茶・炭酸水が2本ずつ入っており、これらはサービス(無料)。

食器棚の中には、グラスやプレートがたくさん!
Premier dome-Bの定員は4名なので、グラス類は4客ずつ用意されています。
コーヒーに関しては市販のパウダーではなく、コーヒー豆がすでに挽かれた状態で瓶に入っています。
フィルターやドリッパーも用意されているので、朝はゆっくりコーヒーを楽しめそう。

最新式のトイレも完備。
昨今はキャンプがブームですが、キャンプ初心者の最大の壁がトイレとお風呂ではないでしょうか?
グランピング施設ならこうした快適装備を備えつつもキャンプ気分が味わえるので、キャンプ初心者に特にオススメかもしれません。

Premier dome-Bは屋外バスタブ付きのキャビンなので、室内にあるのはシャワールームのみ。
とはいえ、雨のように頭上から全身で浴びられるレインシャワーも備えているので、外が寒すぎる日はシャワーだけでも快適かも。

シャワーヘッドはなんとReFa製。
肌に負担をかけないように調節されていますが、力強いシャワーで身体を洗えます。

こちらは夜に撮影した屋外バスタブ。
自動焚き機能はなく、水とお湯の割合を自分で調節するタイプです。
浴槽の端は傾斜がついており、気持ちよく仰向けになることができました。
撮影時のレンズの関係で写っていませんが、木々の間から見える星空が最高!

ドライヤーもReFa製。
ちなみに、無料でレンタルできるヘアアイロンもReFa製でした (キャビン内のタブレットで注文すれば届けてもらえます)。

WHITE LAMPは自然の中で自分だけの時間を心ゆくまで過ごせるところが魅力です。
俗世間からログオフするという意味で、テレビがないのも納得。
その一方で「やることがなさすぎる!」とならないために、Bluetoothスピーカーとプロジェクターが用意されています (いずれもAnker製)。
プロジェクターはAndroid TVを搭載しているので、電源をつければすぐにYouTubeやNetflixを楽しめます。

キャビン内にはエアコンも設置されているので、夏でも冬でも快適に過ごせそう。
機器が露出しないようになっているので、インテリアを崩さないのも◎

キャビンの外にはもう1つ小屋が。
小屋の中はダイニングキッチンになっており、ディナーと朝食はこちらでいただきます。

小屋の中には4人がけのダイニングテーブルが設置されています。
外からだと小さそうに見えますが、内部は意外と余裕があり、窮屈には感じません。

さらに、Char-Broil製のBBQグリルも設置されています。
海外の豪邸のプールサイドに設置されているイメージが強いですが、どんな料理が楽しめるのでしょうか。

取材日は3月中旬。
一見すると小屋内は寒そうですが、食事の際は電気ストーブと遠赤外線ヒーターが活躍するのでポカポカです。
小屋の入口はチャック式のビニールカーテンなので、暖気を逃しません。

小屋の外には焚火台。
薪ストーブではなく焚火台を選択した場合は、こちらで焚き火を楽しむことができます。
取材日は風が強かったこともあり、薪ストーブの利用をオススメされました。

さて、ディナーまで時間があるのでご当地ビールを飲みながらのんびり過ごすことにします。
今回いただくのは「Nikko Belgian Beer Deux – Belgian White-」。
明治時代から西洋人に愛され、国際的な観光都市であった日光。
そんな西洋人がかつて楽しんだであろうベルジャンビールを、独自のテイストで復活させたのが「Nikko Belgian Beer」シリーズです。
黄金色のビールは見て楽しく、口に含むとフルーティーな風味が広がります。
ディナー

「ディナーの準備ができました」
チェックイン時に伝えた時刻になると、ドアをノックして知らせてくれます。
ドームテント隣の小屋に移動しましょう。
グランピングというだけあって、料理の内容もグラマラス。
今回は「厳選那須高原和牛を盛り込んだBBQコース」をいただきます。
コースの内容は次の通り。
- シーザーサラダ
- スープ
- 契約農家の採れたて野菜
- 骨付き鶏もも肉
- オマール海老
- 那須 郡司豚ロース肉
- トマトとモッツァレラチーズのカプレーゼ
- 那須高原和牛3種部位の食べ比べ
- リゾット
- デザート

ポカポカと暖かく、寒い冬でも食事に集中できます。
前述の通り小屋内はストーブ・ヒーターを完備。
小屋入口のビニールカーテンを閉じればかなり温かいです。
一方で換気扇も設置されているので、BBQグリルを使用する際の換気もバッチリ。
ちなみにWHITE LAMPは、食材・ドリンクの持ち込み自由 (持ち込み料なし)。
持ち込んだビールやワインとともに食材を楽しめます。
キャビンの冷蔵庫も近いので、飲み終わった際の補充もかんたんです。

WHITE LAMPの食事は、基本的に「食べるだけ」。
設置や片付けはもちろん、ほとんどの料理は調理した状態で提供されます。
ゲストが調理するのは、BBQグリルや七輪で熱する一部の食材だけ。
ホテルと違って「完全にお任せ」ではないので、適度にキャンプ感を楽しめます。

食べやすい大きさにカットされており、ナスに至っては隠し包丁まで入っていました。
自分でセレクトした野菜も、BBQグリルで焼いていただきます。
どれもみずみずしくて美味しそう…!

スキレットごとグリルで熱していただきます。
コースですが、デザート以外の料理は最初からセッティング済み。
調理方法の説明を受けたあとは、誰にも邪魔されることなく自分たちだけで料理を楽しめます。
食事に限らずですが、WHITE LAMPのスタッフさんたちは「必要最低限なだけ現れる」というスタイル。
基本的にこちらからお声がけしない限り姿は見えませんが、キャビンのタブレットから呼べばすぐに来てくれます。
この適度な距離感もホスピタリティの1つですね。
ナイトタイム

北欧のロッジに引きこもるご隠居気分です。
食事を終えたら、キャビンに戻ってくつろぎましょう。
もちろん面倒な食事の片付けは不要です。
夜も更けてきたので、薪ストーブを点火してもらいました (キャビン内のタブレットから依頼)。

時間にとらわれることなく、ロッキングチェアに座ってのんびりと火を眺める。
キャビンには、薪が燃える「パチパチ」という音だけが響きます。

ナイトタイムのおともに、ホットワイン。
予め都内のカルディで買っておきました。
今回購入した「ラプンツェル グリューワイン ベビー」はミニボトルなので、持ち運びもしやすいです。

ホットワインは、snow peak チタンシングルマグ で温めました。
シングルウォール構造なので超軽量なだけでなく、直火で温めることも可能です (ただしメーカーは非推奨なので、自己責任で)。
今回は直火ではなく、薪ストーブの金属部分に載せてじんわり温めました。
ジュースのような甘いテイストにシナモンの風味が加わり、なんとも飲みやすいホットワインでした。
朝食

翌朝。
幸運にもこの日も晴れでした。
カラッとした冬らしい日差しで目が覚めます。

まずはコーヒーをいただきたいところ。
豆はすでに挽いてあるので、ドリッパーをセットしてお湯を注ぐだけ。
キャビンにおいてあるケトルは細口ノズルなのでお湯の調節もしやすい。

ディナー同様、朝食もスタッフさんが用意してくださいます。
アフタヌーンティースタンドに盛り付けられた朝食はなんともゴージャス。
この日のメニューは、
- サラダ
- フルーツ
- スパニッシュオムレツ
- 那須 郡司豚のハム
- サーモンの塩麹マリネ
- たっぷり野菜のスープ
- パングラタン
- ビネガードリンク
- ヨーグルト
でした。
パングラタンとスープはBBQグリルで加熱していただきます。

個人的に特に美味しかったのが、パングラタン。
グリルで温めるので、パンはサクサク、チーズはとろとろに仕上がります。

ここが日本であることを忘れてしまいそう。
憧れのドームテントで、親しい人と思う存分ゆっくりと過ごせるWHITE LAMP。
面倒な準備や片づけをおまかせできるだけでなく、ホテル同様の快適空間が魅力的な宿でした。
ドライブの次の目的地として、検討してみては?
基本情報
施設名 | WHITE LAMP グランピングリゾート那須 | |
ジャンル | グランピング | |
料金 | 税込26,000円〜/人 (1泊2食付き) | |
電話番号 | 0287-74-5766 | |
住所 | 栃木県那須郡那須町字高久乙 3812-1 | |
クルマでのアクセス | 東北自動車道 那須ICから10分 | |
駐車場 | 台数 | 20台 (うちEV専用1台) |
料金 | 無料 | |
カード / 電子マネー | 対応カード | VISA / MasterCard / JCB / American Express / Diners / Discover / 銀聯 |
対応電子マネー | iD / QuickPay / 交通系IC / d払い / PayPay / LINE Pay / auPay / J-coin Pay / Alipay+ / WeChat Pay / Union Pay |
|
公式サイト | https://y-resort.com/ |
コメント